無料オンライン勉強会
スイミーコミュニティでは無料オンライン勉強会を開催しています。
以下のような様々なテーマで対話をしながら、様々な人の体験や経験やノウハウを通じて気づきと学びを促します。もちろん、事前に「こんな話題で共感できるみんなと勉強したい」というのをお知らせ頂ければ調整して開催しますので、いつでも何回でもご依頼ください。
- 風の時代におけるキャリアプランとは?
- 風の時代におけるマーケティンングとは?
- 風の時代の行ける人材育成とは?
- 風の時代のおける働き方とは?
- など
勉強会の日程は公式Facebookページをご覧ください。
有料コンテンツ
対話会(アクションラーニング)
オンラインあるいはオフラインで開催される対話会は、スイミークラブの会員だけが受けられるプログラムです。
アクションラーニングとソリューションフォーカス、U理論、ポジティブ心理学などを取り入れたスイミーコミュニティ独自の手法の対話方法です。
対話会は、ポジティブな場が設定され、行動・ありたいビジョンの再認識・復習・課題解決のためのリソース探究・計画・スモールステップ・スモールサクセスへのフォーカスというサイクルプロセスを通じて、個人やグループのビジョン達成や願望実現を支援します。

アクティブ・ブック・ダイアログ(Active Book Dialogue)
通常の読書会は、みんなで読んできた書籍について、個々人が何を学んだか、どんなことを感じたかをシェアするスタイル(課題本式)、自分が好きな書籍について皆さんに紹介するスタイル(自由本式)がありますが、アクティブ・ブック・ダイアログは全く異なる読書法です。
まず、大きな違いは、本をあらかじめ読む必要がないということです。
そして、課題となる書籍が開催者から指定されますが、多くの場合、個人で読むにはページ数が多い、あるいは難解だと感じる書籍となります。
やり方は、簡単で、まずは1冊の本を分担して読んで、読んだ内容を要約して発表します。その要約発表をベースにして参加者それぞれの思いや問いをベースに対話することで、個人で読んでいた孤独な読書を創造的、能動的な共同学習活動に変える新しい読書法です。
アクティブ・ブック・ダイアログはスイミーコミュニティ、グループ、クラブ全ての人が参加できます。参加費用は会員レベルによって異なりますので「会員制度について」をご確認ください。
焚き火ダイアログ
「1/fのゆらぎ」ってご存知ですか?
「1/fのゆらぎ」とは、独特の周波数で、自然界の1/fゆらぎ音を聴くと脳内がα波の状態になり、リラックス効果があると言われています。1/fゆらぎとは、人の心拍の間隔、ろうそくの炎の揺れ方、電車の揺れ、川のせせらぎ、木漏れ日、蛍の光り方などがあり、歌声ともジョンレノン・MISIA・美空ひばりなども「1/fのゆらぎ」の周波数が出ているとも言われています。
焚き火ダイアローグとは、焚き火を囲んで、自分の人生や自分らしさ、内省や内観を促すワークショップです。
ただ単に焚き火を囲んで、様々な問いに対して考えること、下手すると会話もないのに、様々な思いが湧き上がってきます。
都会の喧騒を離れ、スマートフォンからの通知から離れ、ただ焚き火と向き合うことで、気づきと学びを得ます。
焚き火ダイアログはスイミーコミュニティ、グループ、クラブ全ての人が参加できます。参加費用は会員レベルによって異なりますので「会員制度について」をご確認ください。

自己価値探究ワークショップ
自己価値探究ワークショップは、ダイアナ・ホイットニー等が米国で開発したアプリシエイティブ・インクワイアリーと呼ばれる数人から数百人まで実施できる組織づくりのためのワークショップに、オットー・シャーマー博士のU理論を加え、個人でもできるようにカスタマイズして、スイミーコミュニティが独自に開発した画期的なワークショップです。
アプリシエイティブ・インクワイアリーは、米国海軍やマクドナルド、日本の自動車会社など多くの企業で成果を出しているワークショップで、自分の強みや価値を探究して発現させることがポジティブな感情を生み出して個人のパフォーマンスの向上に繋がると言われています。
自己価値探究ワークショップの概要
STEP 1:Discovery 自分の強みや価値を知る | |
ポジティブイタビューを通じて自分の成功体験・ポジティブ体験から、自分が潜在的に持っている真価や自分の強みや価値を探究して発見します。 強みポーカーを使って自分の強みや価値観を知る対話することもあります。 マジックアワー(サンセット)セッションで内省し自分や自然と対話することもあります。 | |
STEP 2:Dream 自分の在りたい姿を描く | |
早朝に希望者でマインドフルネス瞑想を行って今を感じます。 リストーリーを通じてDiscoveryで得た自分の真価や強みを確認し、最も自分が輝いている姿、理想とする姿を様々な手法で描きます。 | |
STEP 3:Design 具現化するための設計 | |
思い描いた自分の在りたい姿や理想とする姿を具現化するために具体に記述して設計します。ここで目標を設定し目標までのステップをデザインします。 様々な方法を使って、思い描いた自分の在りたい姿やイメージを具体化します。 | |
STEP 4:Destiny 設計したことを実行に移すためのステップを決める | |
Designフェーズで具体化した自分のゴールを実行して継続するための仕組みを創ります。 そして、具体的なゴールを達成するための「最初の一歩」を宣言して、実際に行動します。 また、自分の理想的な人生、豊かな人生を得るための「感情のワーク」などを行って実現化をサポートします。 |

参加者の声
植草 彩子さん
私はポジティブチェンジワークショップに参加しました。 『自分の強みや役割を知る』 なんだかわからないけれど、その言葉にとても引かれて参加したのを覚えています。 ワークショップではそれまで体験したことのないような体験をし、心から話せる仲間に出会い、一生忘れられない日となりました。 こんな真実があったなんてという驚きのことを知り、ワークショップの前とは別のひとになったような気分で帰りの列車に乗ったのを覚えています。 こんな風に自分について知るそんな機会は今までにはありませんでした。 ワークショップで知った自分自身についてわかったこと、思いもよらないことを体験したことで 普段の生活や仕事についてはもちろん。自分や回りのひとたちについてまでも見方が変わりました。 いままでより大きな視点をもてるようになったというか、感謝や安心、幸せな気持ちが沸いてきました。 本当に参加して良かったです。 ありがとうございました。
伊藤 緑さん
自分ひとりで自分を多面的に見ることはできません。その勉強をし、スキルをもっている人でも他人にはできても、自分には難しいことです。この体験では、他者が見た自分を知ること。それより、バイアスのかかった頭をリセットすることができました。そこから新たに本当にありたい自分を探す。そして、そのために最初にやることを決めて宣言する。そんな機会です。自分のことは実は自分が一番分からない。そして、他人が見た自分が、実は世の中で思われている自分。それをを知ることで腹をくくることができました。
山田 操さん
ワークショップに参加して いったん就いた職業、最後まで全うするのが当たり前であるとずっと考えて 40年間、ただひたすらに働き続けてきました。 定年を迎え、「さてこれからは自由にセカンドライフを楽しもう~!」と 意気込んでみたものの。「いったい、私はどうしたいの?」「どうありたいの?」 霧がかかった中で、焦りを覚える日々を送っていた時に、このワークショップに出会いました。 正直なところ、たった2日間で、自分が求める答えを得られるのだろうか…?とも思ったりしましたが、とにかく行ってみよう~と直感に従いました。 初めてお会いしたメンバーと何種類ものワークを進めていきました。 お話をして、お話に耳を傾け、感じたことを共有しているうちに、次第に「なぜ、そのように考えたのか?」「なぜ、それをしたいのか?」深く考え、自分の心の中を覗いていました。 以前ならば、「そんな甘いことを考えていいわけがない」「できっこない」と、自ら足を止めることが多々あったけれど、油壺の海岸で、頭の中を空っぽにして、ただボ~っとマジックアワーを味わっていた時に、自然の偉大さの前では、人間の一生はほんの一瞬であって、良い気分でいることが一番の幸せである!そう思いました。 あのときに書いた未来日記があります。 今読み返してみて本当にビックリしています。それは、7ヶ月過ぎた今、未来日記に書いたココロからやりたいことが実現できたから。望む未来のひとつを手にしたから。 まだまだ、やりたいことがあります。自分のココロの声を大切に受け止めていきます。 私が体験したように、自分のココロが求めていることを知りたいと思われた方 このワークショップにちょっと勇気を出して参加されてみてはいかがでしょうか。

動画視聴(スキル系・ウィル系)
知識やスキルを獲得するための動画を無料でいつでもどれだけでも視聴することができます。また、マインドセットや心理学、潜在意識についてなどについての動画も同様に無料でいつでもどれだけでも視聴することができます。
ことわざに「馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない」というのがあります。これは、本人にその気がないのに、周りの人間が強制しても無駄だということの例えです。
新人研修やマネージャー研修のように、特に必要としていない人に対して一律に知識やスキルを提供しても学びが少ないですし実践もしません。
したがって、スイミーコミュニティでは、スキルや知識についての動画をいつでもどこでも何度でも見ることができますが、必要時にだけ必要な動画を見ることを推奨しています。
お腹が空いているときに食事が欲しいのであって、お腹がいっぱいの時に食事は必要ないのです。
学び放題の動画視聴は、スイミークラブの会員だけがアクセスできるプログラムです。
ワークショップ(スキル系・ウィル系)
スイミーコミュニティ、スイミーグループ、スイミークラブ、(3つを合わせてスイミーコミュニティと呼びます)にご参加頂ければ、以下にようなプログラムを受講することができます。スイミーコミュニティでは、基本的に知識やノウハウのそのもの価値は相対的に低くなると思っています。つまり、書籍を読んだり、他のセミナーに参加したり、何かの講座に出れば獲得できることが多いと思っているからです。
だからと言って、スイミーコミュニティでは全く知識ノウハウを提供しないのかというとそうではありません。
同じ価値観や共感できる仲間と一緒に学ぶことや、チームで学習することには大きな価値があるからです。
■ビジネス系
ワークショップ名 | 概要 | |
---|---|---|
事業戦略の基礎 | 個人事業主であっても士業であっても、小さな喫茶店でも事業は事業です。事業をするからには戦略が必要です。このワークショップは一見難しそうな事業戦略を簡単に解説して誰もが事業というものを理解して戦略立案することができます。 | 詳細 |
論理的思考方法 | 経営やマーケティング、セールスの課題を分析したり解決するには論理的な思考が必要です。論理的思考方法は、地の時代においてとても重要視されたスキルですが、風の時代だから不要というわけでもありません。論理的思考方法を知った上で直感的思考方法を身につけることで、風の時代において自分が大切にするものを大切にできるようになります。このワークショップでは、ビジネスにおいて不可欠な論理的な考え方やスキルをお伝えします。 | 詳細 |
直感的思考方法 | 論理的思考や理性的な判断より、直感的思考や感性による判断の方が優れていることが多いのが事実です。 このワークショップでは、直感的思考が優れている理由から実際に直感を得るための方法などを学びます。 |
詳細 |
マーケティング基礎 | マーケティングとは、顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにするための活動であるため、マーケティングはビジネスパーソン必須のスキルだと言っても過言ではありません。このワークショップではマーケティングの基礎を学ぶことができます。 | 詳細 |
顧客が買う理由を探せ! | お金を払ってまで欲しいものはどんなものか? あなたのサービスや商品は顧客が欲しがっているものですか?欲しがりそうなものですか?欲しがる理由がありますか? このワークショップでは顧客が買う理由を探して効果的なコミュニケーションができるようになります。 |
詳細 |
Webマーケティング | ブログやSNS、LINE、メルマガの活用方法や脳科学と行動心理学を活用したWebマーケティング、オフラインを含めたデジタルマーケティングなど、Webを活用した集客方法について学びます。 | 詳細 |
女性のためのマーケティング講座 | 詳細 | |
婚活マーケティング | MBA的な発想は、恋活や婚活にとても類似しています。このワークショップでは恋活や婚活を成功させるためのマーケティングを楽しく学びます。参加は独身の方が望ましいですが、楽しくマーケティングを学びたい人も是非ご参加ください。 | 詳細 |
セールス | ブログやSNSで商品販売の8割を作るWebセールスマーケティングから、即決営業のクロージングテクニックまで、営業ノウハウが学べます。 | 詳細 |
アプリシエイティブ価値探究型のリーダーになるために | 明るいチームは成果がでます。明るいチームを率いるリーダーには、インクワイアリー(強み発掘)、イルミネーション(見える化)、インクルージョン(繋がり拡大)、インスパイヤ(ワクワク 創造)、インテグリティ(みんなの利益)が揃っています。 このワークショップでは価値探究型のリーダーになるための学びがたくさんあります。 |
詳細 |
コミュニケーション | 詳細 | |
ストレングス思考のチームビルディング | 個人で行動することよりも、誰かと行動することが多いのが現実です。また、誰かと共に行動する方が効率的だったり効果的だったりします。このワークショップではメンバーが効果的に働いてくれるように動機付けるストレングス思考のチームビルディングを学びます。 | 詳細 |
コピーライティング講座 | 見込み客の心を動かすキャッチコピーにはいくつかのパターンがあります。あなたのサービスや商品のキャッチコピーを実践的な方法で探ります。 | 詳細 |
ブログの書き方講座 | 魅力的なセールス文章や、ブログ、SNS、LINE、メルマガを使ったWebマーケティングに効果的な共感力と説得力で人を惹きつける文章術、SEO対策に強いライティング方法が学べます。 | 詳細 |
アート思考 | 論理的なフレームワークばかりでは、同じ課題には同じ正解しか生まれません。企業や個人事業には差別化が必要だと言われているのに、同じ回答しかないのであれば差別化ができません。そこで重要になるのがアート思考と呼ばれる直感と感性です。 | 詳細 |
自分の行動特性を知る | 人間には20の行動特性があります。行動特性は開発が難しい行動特性、あるところまでは伸びる行動特性、指導により育成可能な行動特性、伸びる可能性が大きい行動特性がありますが、自分の行動特性を知っておくと、自分の強み以上に価値が出る可能性があります。このワークショップでは自分の行動特性を評価しながら対話をすることで自己開発を促します。 | 詳細 |
■マインド系
ワークショップ名 | 概要 | |
---|---|---|
ポジティブであれ!は間違い。ポジティブでいるが正解 | 前向きになれない時やポジティブになれない時に、ポジティブに考えよう、前向きに考えようと言っても無駄です。ポジティブ心理学では、「ポジティブな面を見る」というシンプルなことを提唱しています。このワークショップではポジティブ心理学を学び自分のビジネスや人間関係に活かすことができます。 | 詳細 |
風の時代のホメ方講座 | 「誰かにホメられたら嬉しいに決まってる」と思うのが大きな間違いです。ホメる前にやることがあったりホメ方がとても大切なのです。それを知らずにホメると痛い目にあいます。このワークショップではホメることの本質についてお伝えしますので、人間関係が見違えるように変わります。 | 詳細 |
自分を思いやる力 | あなたは世界で唯一無二の存在で完璧な存在にも関わらず、自分を受け入れられない、認めることができないと思っているとしたら、それは自分を思いやる力が不足しています。このワークショップでは自分を思いやるスキルを身につけます。 | 詳細 |
やり抜く力 | 準備中 | 詳細 |
人生を変える働きがいを得る | 働きがいとは、働くだけの価値がある仕事をしているのかどうか?が個人として頭でわかるだけではなく腹から納得している状態です。働くだけの価値があるかどうかはその人の主観や価値観に大きく左右されます。このワークショップでは、自分の働きがいについて探究し考え発見することができます。 | 詳細 |
波動の法則を知って人生を変える | 全ての物質は原子核と原子核の周りを回っているいくつかの電子で構成されているので物質には固有の波動(周波数)があります。 つまり、この世界は全てが波動だと言っても過言ではありません。 波動の種類によってモノゴトが変わるとしたらびっくりしますよね?このワークショップでは波動の法則と、人生を変える手法についてお伝えします。 | 詳細 |
ひらめく方法 | 多くのアーティストが最高のメロディやフレーズが生まれる時は「何かが降ってくる」とか「降りてくる」という表現をします。この降りてくる感覚を意識的に実践するのが「ひらめく方法」です。 これまでは「奇跡」を待つしかないと思っていましたが、実は意識的にできるのです。 | 詳細 |
自己肯定感アップと自己効力感アップの秘訣を伝授 | 自己を肯定して生きようと言っても簡単ではありませんし、自分はできるんだと信じろと言っても簡単ではありません。このワークショップでは、自己肯定感アップと自己効力感アップの秘訣を伝授し、ワークを通じて自分自身を信じるきっかけになります。 | 詳細 |
強みポーカー | 100の強みカードを使って、みんなでトランプのポーカーゲームのように自分の強みでロイヤルストレートフラッシュを作ります。 自分の強みが発見できたらそれを活用するだけです。 | 詳細 |
成功のための心理学 | 世界一の投資家であるウォーレン・バフェットは、成功には自己投資が欠かせないとし、自己投資は自分を成長させることで、特にコミュニケーション能力を上げることが重要だとしています。自己とのコミュニケーションである自己理解、相手とのコミュニケーションである相手理解、双方によるコミュニケーションによる相互理解が成功への道筋です。 | 詳細 |
■その他
ワークショップ名 | 概要 | |
腸活でビジネスを成功させる | 幸せホルモンであるセロトニンの90%は腸で生成されています。脳では無いのです。つまり、同じような幸せな事柄が起きても腸が綺麗だと幸せ感度が高くなりますが、汚い腸だと幸せ感度が低くなります。幸せであることが成功に導くのであれば、腸活は欠かせません。このワークショップでは腸活の効果について学びます。 | 詳細 |
動画編集 | ビジネス用の動画作成や編集の基本スキルが学べます。 | 詳細 |
デザイン基礎 | Webブラウザだけあればお洒落で洗練されたデザインができるcanvaの使い方と、そもそもデザイン基礎がわかっていないと素敵なcanvaのデザインテンプレートを台無しにしてしまいます。 デザイン基礎では、デザインの理論とcanvaの使い方を学んで、素敵な画像を作って、SNS投稿画像をお洒落にして自分の世界観を3秒で伝えることができます。 | 詳細 |
ゲーム心理を使ったビジネス戦略 | ソーシャルゲームやカードゲームなどには人が止められなくなる心理的要素が多分に盛り込まれています。これらのゲーム心理を使ってビジネスを展開することで顧客を優良顧客にすることができます。このワークショップではゲーム心理について紹介しながら実践ワークを通じて学びます | 詳細 |
栄養学とファスティング | 準備中 | 詳細 |
動物ものまね | 準備中 | 詳細 |
このワークショップは、現在のところ上記プログラムとなっていますが、スイミークラブ会員であれば、ご自分のプログラムをスイミーコミュニティのプログラムとして提供することが可能です。
地の時代は、「教える人と教えられる人」という立場がありましたが、風の時代のスイミーコミュニティは、相互に教えあれば良いと思いますので、ご自分のコンテンツやノウハウをいくつでも披露することができます。
ワークショップはスイミーコミュニティ、グループ、クラブ全ての人が参加できます。参加費用は会員レベルによって異なりますので「会員制度について」をご確認ください。
個別コンサルティング
個別コンサルティングは、スイミーの認定コンサルタントがコンサルタントの知識やノウハウをお伝えして、スイミーメンバーの個別の悩みや課題を解決することを支援します。
個別の課題としてサポートできるのは、経営・マーケティング・リーダーシップ・組織づくり・コミュニケーション・人材育成などです。
個別コンサルティングは、スイミーコミュニティ、グループ、クラブ全ての人が参加できます。参加費用は会員レベルによって異なりますので「会員制度について」をご確認ください。
個別コーチング
個別コーチングは、スイミーの認定コーチがスイミーメンバーの個別の悩みや課題を解決したり、願望実現することを個別に支援します。
コーチングはコンサルティングと異なり、基本的にコーチからアドバイスはしません。あくまでも、クライアント側が回答を知っているという前提のもとにコーチングが行われます。
個別コーチングは、スイミーコミュニティ、グループ、クラブ全ての人が参加できます。参加費用は会員レベルによって異なりますので「会員制度について」をご確認ください。
リトリートツアー
自宅や部屋の中を清潔にして整理整頓しておくことは、自宅を高いエネルギーに保つためにとても大切なことですが、地球上には高いエネルギーを持つ場所がいくつかあります。大地の力が存在したり、磁場が強かったりすることが、古来の人にはわかり、信仰の対象になったり、癒しの場所になったりしています。

多くの場合「パワースポット」と呼ばれる場所ですが、何を感じるか、何を感じたいかは人により様々で、スイミーコミュニティでは、その世界観からして、そのような場への訪問には人それぞれの目的があって良いですし、あったほうが良いと思っています。
リトリートツアーは、普段の生活とは離れた”非日常”の場に身をおき、多くのものを手放し、自分自身と向き合う時間と空間を提供するツアーです。共感できる仲間との対話や交流、街や宿泊施設の香り、自然や動物に触れ合ったりすることで、自分について社会について見直す時間を過ごします。リトリートツアーの中では様々なプログラムが提供されます。
リトリートツアーは、スイミーコミュニティ、グループ、クラブ全ての人が参加できます。参加費用は会員レベルによって異なりますので「会員制度について」をご確認ください。

特別プログラム
グループコーチング・コンサルの受講
グループコーチング・コンサルはスイミークラブ会員に限定されたプログラムで、対話会(アクションラーニング)に似ています。
対話会は、スイミークラブのメンバーが互いの活動をシェアして対話形式で気づきと学びを深めていきますが、グループコーチング・コンサルは、スイミーメンバーの日々の活動に関する悩みや課題について一問一答のような形で答えていくものです。もちろん回答するのは代表寺澤だけではなく、他のメンバーからも回答やアドバイスが得られますので、とても有益なミーティングになります。
出版ブランディングのサポート
出版して著者になることが誇らしかったり、本を書店で売りたいと思う思考パターンは、地の時代の発想で地位や名誉に価値があるという世界観です。風の時代における出版は、あくまでも自己実現の一環であったり、自分をブランディングしたりという目に見えないところに価値があることです。
本を出版して売ることが目的ではなく、あくまでも自分という存在をブランディングすることを目的としたプログラムです。
出版ブランディングサポートは、スイミーグループとスイミークラブの会員に限定されたプログラムです。
事業計画書作成サポート
もし、スイミークラブの会員が具体的に事業を開始したい場合は、事業計画書の作成をサポートします。
地の時代の事業計画書と風の時代の事業計画書は若干異なると思いますが、スタートは違えど目標を達成するための基本的な知識やノウハウ、行動、プロセスは従来から変わりません。
個別コンサルティングでも、事業計画や経営についてコンサルティングを行いますが、事業計画書作成サポートは、コンサルタントが手を動かすなどして、スイミー会員の事業計画作成を具体的にサポートします。
サポート範囲や内容によって、プログラム内容や費用が異なりますので、事業計画書作成サポートが必要な方は事務局までご連絡ください。
事業計画書作成サポートはスイミークラブ会員だけに限定したサービスです。
マーケティングサポート
個別コンサルティングでも、マーケティングについてコンサルティングを行いますが、マーケティングサポートは、コンサルタントが手を動かしたり、アウトソース先を管理するなどして、スイミー会員のマーケティングを具体的にサポートします。
サポート範囲や内容によって、プログラム内容や費用が異なりますので、マーケティングサポートが必要な方は事務局までご連絡ください。
マーケティングサポートはスイミークラブ会員だけに限定したサービスです。
ご自身の講座・ワークショップの開催
スイミークラブ会員であれば、ご自分のプログラムをスイミーコミュニティのプログラムとして提供することが可能です。
地の時代は、「教える人と教えられる人」という立場がありましたが、風の時代のスイミーコミュニティは、相互に教えあれば良いと思いますので、ご自分のコンテンツやノウハウをいくつでも披露することができます。
ただし、ある程度はスイミーコミュニティの世界観と一致している講座やワークショップが望ましいので、事務局まで、あらかじめご相談ください。
自分の講座やワークショップを開催できるのはスイミークラブ会員だけに限定したサービスです。
新規プロジェクトのサポート
スイミーコミュニティでは、自分が理想的な人生を手に入れ豊かになると同時に、社会を豊かにする、社会に貢献することを推奨しています。
スイミーコミュニティにおける「社会の定義」は、顧客、パートナー、仲間、友人、家族、親族、地域住民、日本国民、世界の人々であり、自分以外は社会だと考えています。
つまり、社会に貢献すること、社会に価値を与えること、社会をヘルプすることがあることで、初めて自分が豊かになり理想的な人生を手に入れるのだと考えています。あくまでも「社会への貢献が先」だという考え方です。
そして、スイミークラブのメンバーであれば、何か社会的課題を解決するためのプロジェクトを立ち上げることができ、スイミーコミュニティのメンバーと共に行動することができます。
スイミークラブでは、新規プロジェクトをスタートさせるメンバーを最大限に応援していきます。